メンタルケア

超厳選。簡単!無料!心を落ち着ける方法 3選!

日々ストレス社会で頑張っているあなたへ

毎日仕事、学校で、人によっては朝から晩まで、そして満員電車。
公共の場で騒ぎ立てる人。平気で肩をぶつけてくる人。傘の水滴が服にかかるし、靴下は水没。もう寝ていたいよ…。
もう!ストレスであなたの心のコップが一杯になってしまいます。
今回はそんなあなたへ。
その場でできる、超簡単な心を落ち着ける方法を厳選して3つ!お伝えしようと思います。

基礎の基礎:深呼吸

馬鹿にしているのではないのです。
呼吸だけで大きく私たちのメンタルは変わります。
これは呼吸によって落ち着くように神経へ働きかけることができるからなんです。
そして、案外呼吸がきちんとできている人、特に「腹式呼吸」(ふくしきこきゅう)ができているかというと、「分からない」という人が多いのでと思います。
腹式呼吸では字から分かる通り、胸の肺を意識するのではなくお腹を意識します。

深呼吸の手順

  1. お腹に風船が入っているイメージしましょう。
  2. 既に風船はふくらんでいるので、ゆっくりと吐いて風船のなかの空気をすべて出し切ります。もう出ないよ~ってなるまで吐いて下さい。
  3. その後、ゆっくりと息を吸い風船に空気をいれてあげましょう。※このとき、胸はほとんど動かず、お腹だけが大きくなっているように心がけましょう!!
  4. さいごまで息を吸ったら、また風船から空気を出してあげます。ゆっくりと吐き出しましょう。勘違いされがちですが、深呼吸は吐くほうに意識を向けるとよく効きます。
  5. これを三度ほど繰り返して、最後は息をゆっくりと無理ないくらいに吐いて終了です。
  6. お疲れ様でした!

どうでしょう?少し楽になりましたか?
呼吸は鬼滅の刃の世界でも重要な話のようですが、案外私たちの暮らす世界でも大事なことなのですね。

聞いたことあるでしょうか?フォアヘッドタッピング

次に紹介するのは、少し人がたくさんいるところでするのは恥ずかしいかもですが、意外にできちゃうかもな方法です。
簡単に言うと、指でおでこを軽くたたく
これだけです!

プリセット2
プリセット2

「え?…本当にこれだけ?」

と思いますよね。
まぁ、これだけなんです。
ではどうしてこれが心を落ち着かせるのでしょうか?
理由は私たちの脳の疲れをやわらげることができるからなんです。
スマホやパソコン、タブレット、常に情報を外から入れている現代社会。
私たちの脳みそはたくさんの刺激に疲れてしまいます。
そんな時に、「指でおでこを軽くたたく」というシンプルな作業を行うことで、他に意識が向かなくなり少し脳の休み時間になり、ひいては私たちの心の休憩になります。

フォアヘッドタッピングの手順

  1. まずは指を5本広げてください。
  2. そのままおでこに指をつけてください。
  3. ゆっくりと、1秒後間隔でおでこを軽くたたいてください。
  4. 心がすっと落ち着いてきます。もういいかな、と思うまで続けてください。
  5. はい、おしまいです。お疲れ様でした!

どうです?簡単でしょう?
なかなか唐突に電車のなかでするのははばかられますが、家の中や外であったり、気軽にやってみてください。
いがいとスッと心が落ち着いてきますよ。
ただ強くたたいたりはしないでくださいね!それがストレスになっちゃいます。
軽く、軽くでいいですからね。

最後は逆に、○○をしない で1つ!

これまで紹介した2つは動きでしたね。
呼吸をする。おでこを軽くたたく。
何かをすることを紹介しましたが、最後は○○をしない!という切り口でひとつご紹介します。
それは「コーヒーを飲まない!」です。※より正確に言うと、「カフェインを摂らない!」になりますね。なのでコーヒー、紅茶、緑茶などなどetc…に置き換えて読んでもらっても大丈夫ですよ!

朝起きたら、まずコーヒーを飲んで目を覚まして、仕事や授業、勉強中に眠くなってしまうからコーヒーを飲む。
そういう人多いですよね。
なんせ私もそうなのです。
一時期忙しい時、短時間にコーヒーを飲み過ぎて、手が震えだしたり動悸がしたりでもう大変でした…
カフェインは利尿作用もありますが、それに加えて神経を興奮させる効果があります(だから眠らないように、とか集中できるように、と飲むんですね)。
コーヒー自体は何も悪くないですし、美味しいですよね。
ポイント・注意点は飲む量やタイミングです。
特に一日に何杯も飲むような以前の私のような方は要注意です!
いったんコーヒーから距離を取りましょう!
とはいえ、ずっと摂らないというのも寂しいものです。
とりあえず三日!
三日だけコーヒーをやめて水にしてみましょう!
それだけで色々と変化がでてくるかもしれません。
最後は「しない」系でしたが、是非コーヒーや紅茶、緑茶など毎日たくさん飲んでいる方は、試してみてくださいね!

おわりに。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
忙しい毎日のなかで、少しでも心を整える時間を持てたなら、それだけで十分です。
深呼吸も、おでこトントンも、コーヒーをお休みするのも、どれも小さなこと。
でも、その小さな一歩が、あなたの心をやわらかく包んでくれます。
今日も、自分を責めずに、ゆるやかに過ごしていきましょう。
それでは、また。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
クモリ ノチ
クモリ ノチ
ブロガー / IT会社員
理系博士課程修了後、研究職を経てIT分野へ転身。
“心を丁寧に扱いながら働く”をテーマに、メンタルケア・キャリア・支援制度について発信。
曇りの日や雨の日にも寄り添えるヒントを、ゆるやかに届けます。
記事URLをコピーしました